日本で出産を迎える外国人の方にとって、お子さんの誕生は大きな喜びとともに、

どんな手続きをすればいいの?
という不安もあるかもしれません。



ほかにもいろいろな悩みや疑問がある方がいらっしゃいますな
- 出生届はどこに出すの?
- 赤ちゃんの在留資格や国籍はどうなるの?
- ビザの申請はいつまでにしなければならない?
- 中国人の両親は中国大使館・領事館でどんな手続きが必要?



こうした疑問を解決するために、この記事では外国人が日本で出産した場合に必要な手続きを詳しく解説します。
スムーズに手続きを進めたい方は、ぜひ当事務所にご相談ください!
1. 出産後に必要な手続き一覧
外国人の方が日本で出産した場合、以下の手続きを行う必要があります。
手続き | 期限 | 届出先 |
---|---|---|
出生届 | 出生から14日以内 | 市区町村役所 |
在留資格の申請 | 出生から30日以内 | 出入国在留管理局 |
国籍取得の手続き(中国国籍の場合) | 出生から1ヶ月以内が推奨 | 中国大使館・領事館 |
健康保険・児童手当の申請 | 速やかに | 市区町村役所 |
手続きを怠ると、お子さんの在留資格が取得できず、日本での生活に支障をきたす可能性がありますので、期限を守って確実に行いましょう!
2. 出生届の提出方法(日本の役所)
✅ どこで提出する?
お住まいの市区町村役所の戸籍課で手続きをします。
✅ 期限は?
赤ちゃんの出生から14日以内に提出しなければなりません。
✅ 必要書類
📌 出生届(病院で発行された出生証明書付き)


📌 両親の在留カード・パスポート
📌 母子健康手帳
必ず14日以内に提出しましょう!
期限を過ぎると届出が受理されない可能性があるため、3. 赤ちゃんの在留資格の申請(ビザ申請)
日本で生まれた赤ちゃんには、出生後30日以内に在留資格の申請を行う必要があります。
✅ 申請する場所
お住まいの地域を管轄する出入国在留管理局
✅ 必要書類
- 在留資格変更許可申請書
- 赤ちゃんの出生届の受理証明書
- 両親の在留カードとパスポート
- 両親の住民票
- 世帯の収入証明書(在職証明書・課税証明書など)




4. 中国人の両親が行う中国国籍取得手続き


日本は出生地主義ではなく、血統主義のため、両親が中国国籍の場合、お子さんも中国国籍となります。
そのため、中国大使館・領事館で「出生証明書の認証」と「旅行証」の取得を行う必要があります。
✅ 申請する場所
• 中国大使館(東京)または各地の中国総領事館
✅ 期限
• 出生から1ヶ月以内に申請するのが望ましい
✅ 必要書類(例)
- 出生医学証明書(病院発行)(原本およびコピー)
- 出生届の受理証明書(日本の役所発行)
- 両親の中国パスポート(原本およびコピー)
- 両親の在留カード(原本およびコピー)
- 婚姻証明書(結婚している場合)
- 申請書(大使館・領事館で入手可能)
✅ 手続きの流れ
- 中国大使館・領事館で出生証明書の認証を申請
- 「旅行証」を取得(これにより、お子さんは中国国籍を持ち、出入国が可能になる)
6歳になるまでに更新が必要です!
旅行証は赤ちゃんが5. 健康保険と児童手当の申請
✅ 健康保険への加入
赤ちゃんを両親の健康保険に加入させるための手続きを行います。
📌 必要書類
- 赤ちゃんの出生届の受理証明書
- 両親の健康保険証
会社員の場合は勤務先で、国民健康保険の場合は市区町村役所で手続きします。
✅ 児童手当の申請
日本に住む外国人の方も児童手当(子供1人あたり月額5,000円~15,000円)を受け取ることができます。
📌 申請期限:出生から15日以内
📌 申請場所:市区町村役所
📌 必要書類
- 申請書
- 両親の在留カード
- 銀行口座情報
6. 日本での出産手続きに困ったら、行政書士にお任せください!



「手続きがたくさんあって大変…」



「期限内に終えられるか不安…」



「必要な書類がよく分からない…」
こうした悩みをお持ちの方は、行政書士に相談することでスムーズに手続きを完了できます!
✅ 当事務所のサポート内容
📌 出生届・在留資格申請のサポート – 書類の準備から提出までサポート!
📌 お子さんの国籍取得手続きのアドバイス – 中国大使館の手続きについても詳しくご案内!
📌 健康保険・児童手当申請のサポート – 必要書類の準備や申請方法をご案内!
当事務所では、外国人のビザ手続きを専門に扱っています。出産に伴う各種手続きをしっかりサポートしますので、ぜひお気軽にご相談ください!
お問い合わせはこちらから
✨ 初回相談は無料です!✨
📞 電話:●●-●●●-●●●
📧 メール:
🏢 事務所所在地:埼玉県さいたま市
お子さんの誕生を安心して迎えられるよう、私たちがサポートします!
コメント