日本で生活する外国籍の方から、よくいただくご相談の一つが

一時帰国や長期出張で日本を離れると、在留資格や永住申請に影響しますか?
というものです。



結論から言うと、出国の期間や頻度によっては 「生活の拠点が日本にない」 と判断され、永住申請の審査や在留資格の維持に不利になる可能性があります。
この記事では、出国・再入国に関するルールや審査での注意点を具体例とともに解説します。
目次
1. 永住申請と出国期間の関係
永住申請の要件には「引き続き10年以上日本に在留していること」があります。
この「引き続き」とは、単に10年が経過していれば良いのではなく、出国によって日本での生活基盤が途切れていないか が厳しくチェックされます。
✅ 永住申請における出国の判断基準
| 判断ポイント | OK例 | NG・要注意例 | 永住申請への影響 |
|---|---|---|---|
| 1回の出国期間 | 1週間程度の短期旅行 | 3ヶ月以上の長期滞在(出産・療養など) | 10年在留がリセットされる可能性大 |
| 年間の合計日数 | 年間100日未満 | 年間100〜120日以上 | 継続的な在留に疑義が生じる |
| 出国頻度 | 年に数回の短期旅行 | 毎月のように出入国 | 「生活拠点が海外」と判断されるリスク |
2. 再入国許可制度と在留資格取消しのリスク
在留資格を維持するためには、出国時に必ず 「みなし再入国許可」 または 「再入国許可」 を取得しておく必要があります。
🔹 永住者・在留資格共通の取消し事由
- 再入国許可の期限切れ
- みなし再入国許可 → 出国から1年以内に帰国しないと資格喪失(特別永住者は2年)。
- 通常の再入国許可 → 最長5年まで可能だが、有効期限切れで在留資格は自動消滅。
- みなし再入国許可 → 出国から1年以内に帰国しないと資格喪失(特別永住者は2年)。
- 再入国許可を受けずに出国した場合
- 出国時にEDカードのチェック漏れがあると、帰国時に再入国できず、新規ビザ取得からやり直しになります。
- 出国時にEDカードのチェック漏れがあると、帰国時に再入国できず、新規ビザ取得からやり直しになります。
在留資格ごとの取消しリスク
- 就労ビザ:退職後3ヶ月以上活動なし → 取消し対象
- 留学ビザ:退学・卒業後、正当理由なく3ヶ月活動なし → 取消し対象
- 家族滞在:扶養者が海外に長期滞在 → 扶養実態がないと判断される可能性
- 配偶者ビザ:6ヶ月以上同居実態がない → 配偶者活動をしていないと判断され取消し対象
3. 在留資格を失った場合の流れ
在留資格が取り消されると、日本に滞在する法的根拠を失います。
- 30日以内の出国猶予
- 自主的に退去しなければなりません。
- 自主的に退去しなければなりません。
- 退去強制へ移行
- 「逃亡のおそれ」があると判断されると、猶予なく強制退去。
- 「逃亡のおそれ」があると判断されると、猶予なく強制退去。
- 再入国制限
- 退去強制となった場合、一定期間は日本への再入国が禁止されます。
- 退去強制となった場合、一定期間は日本への再入国が禁止されます。
4. 出国前に必ず確認すべきポイント
やむを得ず帰国・長期出国が必要な場合は、事前準備が必須です。
| 状況 | 取るべき対応 |
|---|---|
| 1年未満の出国 | みなし再入国許可(EDカードにチェック) |
| 1年以上の出国 | 出国前に地方入管で「再入国許可」を申請(最長5年) |
| 就労・留学の活動中断 | 医師の診断書・家族の危篤証明など正当理由を用意 |
| 永住申請直前・審査中 | 出国は極力避ける。やむを得ない場合は必ず入管に相談 |
5. よくある質問(FAQ)
- Q1. 永住申請中に出国すると不利になりますか?
-
➡️ 短期であれば問題ないこともありますが、長期出国は「永住意思がない」と見なされるリスク大です。必ず事前に専門家や入管へ相談しましょう。
- Q2. 出産や介護などやむを得ない理由の出国でも不利になりますか?
-
➡️ 証明書類を提出すれば考慮されますが、3ヶ月以上の出国はリスクが高いため注意が必要です。
- Q3. 出国を繰り返すと在留資格の更新に影響しますか?
-
➡️ はい。特に就労ビザや家族滞在ビザは、生活拠点が日本にないと判断されやすくなります。
まとめ
- 永住申請には「引き続き在留」が必須であり、長期・頻繁な出国は大きなリスク。
- 再入国許可を取らずに出国すると、在留資格を失う可能性が高い。
- 在留資格を取り消されると、退去や再入国禁止につながる。
ご自身のケースがOKかNGか判断に迷う場合は、専門家である行政書士にご相談ください。
当事務所では、皆さまの安定した日本での生活を守るために、個別の状況に合わせたアドバイスを行っています。
📞 お気軽にご相談ください
- ✅在留資格取得に関するサポート
- ✅中国語対応可能
- ✅元警察官による信頼と安心の対応
📍埼玉県さいたま市|全国オンライン相談可




メール:info@okonogikei-gyousei-office.com
関連記事はこちら

















コメント